攻略 - DEAD OR ALIVE2(北米DC版) −あやね攻略 - STORYモード攻略 −
< 戻る >
 
< 対戦キャラについて >
あやねのSTORYモードですが、以下の順番で対戦キャラが出現します。
 
1回戦.− (ランダム)
2回戦.− (ランダム)
3回戦.エレナ
4回戦.− (ランダム)
5回戦.かすみ
6回戦.アイン
7回戦.天狗
 
1回戦・2回戦・4回戦に登場するキャラは、エレナ・かすみ・アイン以外のキャラがランダムで
出現し、一度出現したキャラは現れません。
 
< キャラ別攻略 >
全キャラ共通して通用する技ですが、弧影爪(6PP)→秋月輪(7K) or 幻夢槍(236+K)が決ま
ります。他の連続技としては 残影覇神蹴(4PP2K)や羅神曳光蹴(PP4PP2K)もお薦め。
投げ技は、雪崩車(66F+P)→氷柱落とし(8F+P)がお薦め、もちろんダウン攻撃も追い打ちで
入れましょう。
敵キャラ全てに言える事ですが、あやねの攻撃が単調になるとホールドされやすいと思います
ので上下段攻撃をうまく利用しましょう。
 
ハヤブサ
 投げ技(稲妻落とし)と中段Kホールドからの稲妻落としが極悪に痛いです。
 投げ技と上中K攻撃を主流に攻めてくるので、投げ間合いに入らないように気を付けながら
 攻撃をしましょう。
 
ゲン・フー
 中段P技が多いので、綾旋(64F)で対処しましょう。
 手数が少ないが攻撃力が高いので、あやねの攻撃は手数で勝負しましょう。
 
ザック
 中段P技が多いので、綾旋(64F)で対処しましょう。
 
レオン
 中段P技が多いので、綾旋(64F)で対処しましょう。
 投げコンボは F+P+K で投げ抜けしましょう。
 
ジャン・リー
 上中下段全てにバランス良く攻撃してくるので、ホールドで対抗しようとすると不利です。
 攻撃される前にラッシュしましょう。(上下段に攻撃を振り分けましょう)
 また、ドラゴンキックは強上段ですので防御不可です。大人しくしゃがみましょう。
 
レイファン
 投げコンボは F+P+K で投げ抜けしましょう。
 上中下段全てにバランス良く攻撃してくるので、ホールドで対抗しようとすると不利です。
 攻撃される前にラッシュしましょう。(上下段に攻撃を振り分けましょう)
 
ティナ
 投げコンボは F+P+K で投げ抜けしましょう。
 近距離の場合は中段P技、遠距離の場合は下段K技が多いと思うので、距離によってティナ
 の攻撃を予測しホールド技で対抗しましょう。
 
バース
 投げキャラなので投げコンボは F+P+K で投げ抜けしましょう。
 バースの攻撃は中段技が多いので 綾旋(64F) or 風舞陣(46F)で対抗しましょう。
 
エレナ
 投げ技を結構使ってくるので、投げ間合いに入らないように気を付けながら戦いましょう。
 仆歩の体勢になったら、龍尾裂扇(9K) or 幻夢槍(236+K)で潰しましょう。
 
かすみ
 かすみはホールド性能が異様に良いので、ホールドされないよう上下に攻撃を揺さぶりなが
 ら攻撃をしましょう。(起きあがり攻撃はホールドの絶好の的です)
 対かすみは雪のSTAGEですので、STAGEの特性(よろけ時間が長い)を活かして戦いましょ
 う。最後に吹っ飛ばし攻撃で勝利すると、あやね@呪文ムービーを見る事が出来ます。
 
アイン
 基本的にかすみと同じ戦い方なのですが、かすみよりも攻撃力があるので慎重に戦わなけ
 ればいけません。
 しかし慎重=消極的になってしまうと投げ技を使ってくるので、浮かせ技でアインを浮かせて
 攻撃力の高い攻撃で追い打ちをする事がお薦めです。
 下段ホールドは捨てて、上中段ホールドに一発を賭けるという戦い方でも勝てます。
 
天狗
 かすみやアインと基本的に同じ戦い方で勝てます。
 
< 対戦キャラ別セリフ一覧 >
エレナ
→対戦前
 あやね「すごいわね、ここまで来るなんて・・・」
 エレナ「あなたは・・・」
 あやね「さ〜てね」
 エレナ「おまえが・・・お母さまを!」
→対戦後
 あやね「自慢の歌も聴けなかったわね・・・」
 
かすみ
→対戦前
 あやね「あなたはいつもヒロインだった・・・」
 かすみ「・・・・・」
→対戦後
 あやね「抜忍が!」
 
アイン
→対戦前
 あやね「もしやあなた様は・・・」
 
天狗
→対戦前
 天狗 「全ては我が戯言なり!」
→対戦後
 あやね「聞くがいい! 私こそ御山の女天狗」
 
 
  
 
< 戻る >